機能訓練士による集団体操

先月より機能訓練士(理学療法士)の指導による集団体操を始めました力こぶ

本日は『体幹を意識した体操(訓練)』を行いました。

『体幹とは・・・
身体の幹と書くだけに、身体の大切な部分です。

体幹は簡単にいうと頭首手足を除いた身体の中心部、胴体の部分をいいます。
そして、体幹にある筋肉を体幹筋といいます。

体幹筋は大きくわけて、身体を安定させる筋肉と身体を動かす筋肉があります。それが互いに連動し合うことで、姿勢を保ったり、手足の動きの土台になったり、全体のバランスりしています。』


訓練士の話に耳を傾けながら身体を動かし
真剣に取り組む姿が嬉しかったです。


機能訓練士による集団体操

機能訓練士による集団体操

機能訓練士による集団体操

機能訓練士による集団体操


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
機能訓練士による集団体操
    コメント(0)