風水害(水害・土砂)避難訓練

こんにちはニコニコ

12月も残り少なくなってきましたね。

何かと忙しい年の瀬です。

かがやきでは「第1回 風水害避難訓練」を実施いたしました。

今回は、集中豪雨により地盤が緩み、急傾斜地が崩壊土石流が発生する恐れがあり避難勧告が出されたと、想定しました。

①迅速に避難誘導ができるか(実際にかかる時間)
②役割分担通り迅速に対応ができるか

①②検証をおこないました。

今回は初 輝2階へ避難して頂きました。

風水害(水害・土砂)避難訓練

風水害(水害・土砂)避難訓練

風水害(水害・土砂)避難訓練

風水害(水害・土砂)避難訓練

風水害(水害・土砂)避難訓練

風水害(水害・土砂)避難訓練

そして点呼を取ります

2階へは  3分08秒 1階へは  4分21秒  という結果でした。

風水害(水害・土砂)避難訓練

風水害(水害・土砂)避難訓練

2階は絵画が飾ってある研修室です。

皆さま初めての2階に大喜び~訓練終了後は絵画をご覧になられていました。

風水害(水害・土砂)避難訓練

最後に所長より説明と総評

今回初の訓練で色々な疑問があがりました。

窓やドアはどうしたらいいの?
配電盤は?  土嚢は必要?
階段が登れない人の搬送法は?    などなど・・・

早速森町消防署に問い合わせ、1月に講習会を行うことになりました。

近年はゲリラ豪雨などが突然起きていますので、今後更に訓練を重ねて、ご利用者様の安全に努めていきたいと考えています。








上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
風水害(水害・土砂)避難訓練
    コメント(0)