機能訓練中心の半日型デイサービス『アクティブライフ~輝(かがやき)~』です 日常生活に必要な健康・身体・動作能力の維持及び向上を図り 《アクティブライフ(活動的な生活)》《輝いた生活》を送って頂けるよう支援しております
こんにちは
いよいよ8月も残すところわずかとなりました。
台風シーズン到来!!・・・
『水害土砂災害避難訓練』を実施致しました。
線状降水帯の発生により、記録的短時間大雨情報が発令!!
警戒レベル3 避難勧告(高齢者等避難)が発令されたと想定し、情報の収集及び職員への伝達と避難の訓練を行うものです。
館内放送を使って、避難開始をお知らせします。
ご利用者様、職員の情報を連絡します。
垂直移動します。なるべく高い場所に避難という事で、輝2回研修室に避難しました。
2階の階段が困難な方は、1階訓練室の階段昇降訓練用の階段に避難しました。
実際の場合は、風の杜の2階、3階への避難の予定です。
今回はコロナウイルス対策により、実施していません。
避難終了後は、資料を配布
避難のポイント、警戒レベル、警戒レベル相当情報等について資料を見ながら説明をさせて頂きました。
」
自宅で非常災害がおきた場合はどうしますか~?
①ハザードマップで自宅がどんな場所に建っているのか確認をしましょう
②避難場所はどこですか?
③家族間で事前に話し合っていきましょう!!
④森町ちゃっとメールや袋井メローネット等の活用をしましょう!!(家族のどなたか一人でも)
避難情報のポイントを解説!!
皆様真剣に聴いて、真剣に考えて下さいました。
気象庁の研究によると、過去40年、日本列島の太平洋側の地域に接近する台風の数が1.5倍に増えているそうです。
海面水温が30℃以上あり、上空の風の条件が揃うと台風や熱帯低気圧が発達しやすい環境との事
9月、10月の非常災害や台風に備え、いざという時に、安全に避難行動ができるよう
引き続き訓練を重ねていきたいと思います。。
避難訓練に参加して頂いたご利用者様、ありがとうございました。