こんにちは
森のお祭りも無事終了しましたが、暖かい秋の日が続いています。
温かく過ごしやすい気温ですが、地球温暖化が心配になりますね・・・
11月は『社会福祉施設防災の日』という事で、毎年地震防災訓練を実施しています。
今年は11月8日(木)、本日、午前 午後 の2回実施させて頂きました。
地震により、事務所から出火し、避難をする と言う想定です。
午前は、風の杜玄関へ、午後はかがやき北側のエントランスへ 避難しました。
まずは、防災頭巾を被って、頭や体を守ります。
職員の指示に従って、安全に避難します。
午前はご利用者様 22名 ボランティアさん 1名 職員13名
午後はご利用者様 23名 職員12名 無事に避難できました。
点呼をとります。
防火管理者から訓練全体についてお話させて頂きました。
池谷総合設備 池谷様から総評を頂きました。
風の杜の事務員さんも駆けつけて下さいました。
避難訓練終了後、消火器を使った、消火訓練を行いました。
出火しないことが1番です!! 日々の防火に努めていきます。
訓練を重ねていく事が大切であり、いざという時に差がでるとの事です。
ご利用者様の安全を第一に考え、常に防災意識を持って業務を行っていきたいと思います。
本日ご参加下さった、ご利用者様、ボランティアさん ありがとうございました。